top of page
検索

家事楽 リフォームで家事の負担を減らして時間を作っていこう ② コンロ

今日は家事楽コンロ編です。

特にガスコンロは使用後のお手入れが面倒だとよく言われがち…

魚をグリルで焼きたいけどやっぱり洗うのが面倒…


この頃テレビでもよく見かける新しいコンロはお手入れがかなり簡単!

しかも時短調理が出来るコンロが多くなりました。

安全性も高まっていて本当にびっくりしますね


1. 自動調理モードで“ほったらかし”調理

専用アプリと連携した自動調理機能が搭載されています。レシピを選んでスタートするだけで、火加減や加熱時間を自動で調整。煮物や蒸し料理、無水調理までおまかせできるので、他の家事をしながらでも安心です。


2. グリルの進化がすごい!

「魚焼きグリル」だった場所が、今や万能オーブンに。たとえば、遠赤外線で中までふっくら焼き上げる機能や、スモークオフ機能で煙やニオイをカットする機能も登場。朝食セットを一気に焼き上げるプレートもあり、コンロとグリルのW調理で一気に時短が叶います。


3. 焼きサポートで“裏返しタイミング”もお知らせ

食材を裏返すベストタイミングを音声で教えてくれる優れもの。ハンバーグやステーキなど、火加減が難しい料理も失敗知らずです。


などなど色々ありますが調理したままテーブルに出せるプレートなどもあり

片付けまで家事楽です。


時短で楽してご自身の時間を作って下さいね。




 
 
 

最新記事

すべて表示
キッチン水栓を「カートリッジ式浄水栓」に変えるという選択

日々の暮らしの中で、口にする水の質はとても大切。 今回は、キッチンの水栓を「カートリッジ式の浄水栓」に変えるメリットと、実はとても手軽に取り換えられるというポイントをご紹介します。 ★カートリッジ式浄水栓のメリット • 浄水器が水栓本体に内蔵されているため、見た目がスッキリ...

 
 
 
住まいと人をつなぐ、ちいさな工夫

「あと5cm」で、毎日がずっと快適になるかもしれません。 「このキッチン、もう少し低かったら…」 「吊り戸に手が届かへん。あとちょっとなのに。」 「便座の高さが微妙にしんどい…」 そんな何気ない一言を、現場で耳にすることがあります。...

 
 
 

コメント


bottom of page