top of page
検索

梅雨のじめじめ洗濯物・浴室乾燥対策

今年もじめじめ梅雨の時期がやって来ましたね。

気になるお洗濯の乾きや部屋干しなど、対策が必要ですね…

例えばこんな方法もありますのでご紹介です。

ree

 浴室暖房乾燥機で湿気を撃退!

梅雨時に毎日大活躍するのが「浴室暖房乾燥機」。お風呂上がりに浴室を乾燥モードでしっかり乾かすことで、カビの繁殖を防げるだけでなく、洗濯物の部屋干しにも使えるんです。

特におすすめの使い方は、

  • 入浴後すぐに「乾燥」モードを30分〜1時間運転

  • 洗濯物を浴室に干して「乾燥」モードで一気に時短乾燥

  • 湿度が高い日は「換気」モードをこまめに使う

電気代は少しかかりますが、それ以上に快適さと衛生面のメリットが大きいのが魅力です。


ちなみに浴室暖房乾燥機には電気で動くタイプとガスで動くタイプがあります。

どちらにもメリット・デメリットがございます。

私は個人的にガスの方が早いので好きですがガス代がかかります・・・

なので浴室換気扇をフル活用しています。

かなりの低コストですし、風を送れば洗濯物も乾きやすいので

是非試してくださいね。






 
 
 

最新記事

すべて表示
キッチン水栓を「カートリッジ式浄水栓」に変えるという選択

日々の暮らしの中で、口にする水の質はとても大切。 今回は、キッチンの水栓を「カートリッジ式の浄水栓」に変えるメリットと、実はとても手軽に取り換えられるというポイントをご紹介します。 ★カートリッジ式浄水栓のメリット • 浄水器が水栓本体に内蔵されているため、見た目がスッキリ...

 
 
 
住まいと人をつなぐ、ちいさな工夫

「あと5cm」で、毎日がずっと快適になるかもしれません。 「このキッチン、もう少し低かったら…」 「吊り戸に手が届かへん。あとちょっとなのに。」 「便座の高さが微妙にしんどい…」 そんな何気ない一言を、現場で耳にすることがあります。...

 
 
 

コメント


bottom of page