梅雨のじめじめ洗濯物・浴室乾燥対策
- Autumn
- 6月13日
- 読了時間: 1分
今年もじめじめ梅雨の時期がやって来ましたね。
気になるお洗濯の乾きや部屋干しなど、対策が必要ですね…
例えばこんな方法もありますのでご紹介です。

浴室暖房乾燥機で湿気を撃退!
梅雨時に毎日大活躍するのが「浴室暖房乾燥機」。お風呂上がりに浴室を乾燥モードでしっかり乾かすことで、カビの繁殖を防げるだけでなく、洗濯物の部屋干しにも使えるんです。
特におすすめの使い方は、
入浴後すぐに「乾燥」モードを30分〜1時間運転
洗濯物を浴室に干して「乾燥」モードで一気に時短乾燥
湿度が高い日は「換気」モードをこまめに使う
電気代は少しかかりますが、それ以上に快適さと衛生面のメリットが大きいのが魅力です。
ちなみに浴室暖房乾燥機には電気で動くタイプとガスで動くタイプがあります。
どちらにもメリット・デメリットがございます。
私は個人的にガスの方が早いので好きですがガス代がかかります・・・
なので浴室換気扇をフル活用しています。
かなりの低コストですし、風を送れば洗濯物も乾きやすいので
是非試してくださいね。
コメント